【登山中の最適ゴミ処理法!】登山中に必ず出てしまうゴミを、スマートに持ち帰る小技とは

こんにちは!

一年中自然遊びをしている、まなてぃです!

 

今回は、

 

登山中のゴミの

「処理法」と

「最小限に抑えるための方法」

について書いていきます!

 

「登山中にでた沢山のゴミ

どう処理しよう....」

 

「山にゴミ箱があるから大丈夫

じゃない?」

 

 

皆さんは

 

登山で出るゴミ

どう処理していますか?

 

 

 

ペットボトルや

飴や行動食のゴミ

 

ティッシュや食後の

ゴミなど

 

登山をする中で

たとえ日帰りのハイキングでも

 

ゴミが出ることはあります。

 

行きよりも

ゴミが出たせいで荷物がかさばり

 

パッキングの邪魔になることも

ありますね。

 

私は過去に

実際の登山中に、

 

見知らぬ人が捨てたであろう

トイレットペーパーのゴミ

 

登山道から少し離れた場所から、

 

散乱しているのを見かけました。

 

せっかくキレイに

保たれている山なのに

 

ゴミ一つで

残念な気持ち

なってしまいます。

 

gomi_fujisan.png (800×666)

 

私自身も

ゴミの捨て場がなく

困った経験もあります。

 

ですが登山中に

必ずしもでてしまうゴミを

 

最小限に抑えるために、

自分なりに考え、

 

「ゴミ処理の工夫」

身につけたことで

 

ゴミに悩まされることは

なくなりました!

 

その方法を

今回はシェアしていきます!

 

 

 

この記事を読めば

 

ゴミを

最上限に抑えるための工夫

身につける事ができ、

 

ゴミが出ないだけでなく

 

パッキングもスムーズに

いくようになります!

 

山に捨てられたゴミは

 

野生動物や植物

自然への大きな負担

なってしまいます。

 

自分のためにも

自然や動物のためにも

 

ぜひ読み続けていってくださいね。

 

 

山にゴミ箱はないの?

 

そもそも

山にゴミ箱はありません。

 

登山道は

きれいに整備されていても、

 

町中の公園のように

ゴミ箱は用意されていません。

 

登山道は車や自動車が

入れるようなスペースがないので

 

ゴミの回収ができないからです。

 

 

山小屋で購入した

飲み物やお菓子のゴミは

 

山小屋で捨てることはできますが、

 

自信で持ち込んだ

ペットボトルや行動食のゴミを

 

山小屋に捨てることは

できません。

 

ゴミの処理には

 

ヘリコプターか

もしくは人力で運ぶため

 

相当な

労力と時間がかかっています

 

では登山中に出たゴミを

どこで処分するのが正解なのか、

 

次で説明していきますね。

 

 

登山中に出たゴミは

すべて家まで持ち帰ろう

 

ずばり

家まで持ち帰るのが正解です。

 

先ほど

 

登山道にゴミ箱はないし、

山小屋で捨てることもできない

お伝えしましたね。

 

登山中に出たゴミは、

 

自分で持ち帰り

処理するのが鉄則です。

 

shitsuke_shikaru_mother_smile.png (919×841)

 

ですが

日帰りの登山でも

 

ゴミは意外と

たくさん出てしまいますよね。

 

例えば

 

・飲みきったペットボトル

・食後にでたゴミ

カップ麺の残り汁

・使用後のトイレットペーパー

 

など

 

人によってはさらに

多くのゴミが出てしまいます。

 

 

そのようなゴミを

出さないために

 

ある工夫をして

最小限に抑えていきましょう。

 

食べ物のゴミを減らす

テクニックとは?

 

私が以前

登山中に出ていた多くのゴミは

 

・食後に出るゴミ

カップ麺の残り汁

・ペットボトル

・行動食

(ナッツやチョコの包装袋)

 

当時はこれだけのゴミを

大きな袋で一つにまとめ

 

リュックにぶら下げて下山していました。

 

 

大きなゴミ袋で

狭い登山道を歩くと

 

ゴミが木に引っかかって

転倒の危険もあるし

 

穴があいて散乱してしまう

恐れもあります。

 

見た目もなんだか

みっともないですね。

 

ゴミは最小限に

コンパクトにまとめよう!

 

・飲み物は水筒を使う

 

ペットボトルは

飲みきったらゴミになりますし、

毎回買うのももったいないので

 

水筒を利用しましょう!

 

 

 

ジップロックを利用して

食後のゴミを減らす

 

カップラーメンや

アルファ米を食べたい時は

 

ジップロックに移し替えて

遂行します。

 

残り汁は

その辺に捨てることはNGなので

 

ラーメンを食べる時は

一緒に飲み切りましょう(^_^)

 

 

食べ終わったあとは

ジップロック

ゴミ袋代わりにして

 

ティッシュ

行動食で出た小さなゴミを

 

一緒にすれば

 

コンパクトに

まとめることができます!

 

カップ麺やアルファ米のゴミは

登山中にでるゴミの中でも

 

かなり大きな方なので

おすすめな方法の一つです!

 

 

 

・行動食はボトルに入れて

スマートに栄養補給

 

甘いものやしょっぱいものを

登山中に食べたくなります。

 

小分けに包まれたものを

持ち運ぶことが多いですが、

 

食べきった小さなゴミは

ポイ捨てをする気がなくても

 

ポケットやバックから

ついポロっと落ちてしまうことも

ありますね。

 

小さなゴミも

塵が積もれば大きくなってしまうし、

 

落ちたゴミが

動物が餌と勘違いして

 

飲み込んでしまう危険もあります。

 

 

そうならないために私は

 

プラスチックボトル

利用しています。

 

好きなお菓子を詰め込んで

持ち運んでいて、

 

ゴミも全く出ないし

スマートに食べられるので

 

一石二鳥です!

 

 

安くすぐ手に入るので

 

飲み物だけでなく

行動食をいれるアイテムとして

 

おすすめです!

 

search.rakuten.co.jp

 

まとめ

 

今回は

 

登山中のゴミの

「処理法」と

「最小限に抑えるための方法」

 

についてお伝えしてきました。

 

登山中にでるゴミは

 

ポイ捨てをしてしまうと

・動物に負担がかかり

自然環境に影響を及ぼす

 

大きな袋をリュックに

外付けすると

・木や岩に引っかかり危険

 

 

何からやれば...という人も

多いと思うので

 

まずは

大きなゴミから抑えていくために

 

カップラーメンや

アルファ米を食べる時は

 

ジップロックに移しかえて

持参しましょう。

 

行動食のゴミや

使ったティッシュをそこにまとめ

 

下山後にまとめて処分しましょう!

 

search.rakuten.co.jp

 

ちなみにジップロック

 

濡らしたくないヘッドライトや

予備のバッテリーなどの

小物が収納できる

 

便利なアイテムにもなるので

いくつか用意しておくと便利です♪

 

登山中にでるゴミも

うまく処理していけば

 

荷物が

かさばることもなくなります!

 

ぜひ試してみてくださいね。